こんにちは、ばりぐっど編集部です。
今年も花粉の季節がやってきました。毎年苦しめられる花粉ですが、今年は例年以上に飛散量が多いという事で苦労している方も多いと思います。私もティッシュが手放せません。花粉の飛散量と同じように、ティッシュの消費量も例年以上に多くなっています。花粉症の皆さん、もう少し踏ん張って乗り切りましょう。
さて、今回は西海東小学校の「ようこそ先輩」という授業に行ってきました。しかも講師として!緊張します。
ここまで読んでくださったほとんどの方が「ようこそ先輩」って何?と思っているでしょうから、それも含めて当日の様子を紹介して行きたいと思います。
Contents
「ようこそ先輩事業」って何?
まずは「ようこそ先輩」とは何でしょうか?西海市では、総合的な学習の時間をつかって西海市の魅力を発信する学習を行っています。元々はNHKで放送されていたテレビ番組で、その道の著名人が少年少女時代に通った小学校を訪問し、その道を極めるまでの道程を語ったり、実際に児童たちに自分がやっている事を体験してもらう等の方法で課外授業を行い、交流を深めるという番組でした。それを西海市でも実施しているのですが、今回は実際に西海市の魅力の発信を行なっている人の話を聞いてみようという事で、「ばりぐっど新聞」の発行や編集に携わっている私たち「ばりぐっど編集部」に声をかけて頂きました。
未来ある小学6年生達の前で話をする機会などそう滅多にある事ではないので、ものすごい緊張感とともに行ってきました。
授業の内容
今回は、「西海市の魅力を発信する仕事」というテーマに沿って自由にお話をしてくださいとのことでしたので、私たちが普段「ばりぐっど新聞」を作るために行なっている手順や気をつけている事などをお話しした後に、実際に児童同士でインタビューをしてもらい、それをもとにインタビュー記事を作成してもらいました。ある程度の雛形だけはこちらで用意して、インタビュー内容を当てはめていくという方法ですが、みんな初めての事なのでどうなるでしょうか?
インタビューも最初は戸惑いながら
徐々に慣れてきてどんどん積極的になってきてます
そして30分程で全員書き終えました。
早速発表してもらいましょう。
時間の都合で全員の発表はできませんでしたが、みんな驚くほどスムーズで、良い内容の記事が出来上がっていました。これには私はもちろんのこと、書いた本人達もびっくりしていましたが、みんなが積極的に、一生懸命取り組んだ結果だと思います。最後の質問コーナーでもみんなが手を上げてくれて、とにかく頼もしくてうれしかったです。
まとめ
今回は、西海東小学校の「ようこそ先輩事業」に行ってきました。
いつもの取材とは違って、今回は私たち自身が講師という形での参加だったので、うまくやれるのか不安でとても緊張していたのですが、子供たちの積極性や一生懸命さに助けられ、何とかやりとげることができました。一緒に授業として成立させてくれた子供たちには本当に感謝しかありません。講師としてお邪魔したはずが、逆に子供たちが積極的に一生懸命、楽しんで取り組む姿を見て、今年の花粉やティッシュと同じ位に私のやる気もアップしました。今後も西海市の魅力や情報をたくさんの方々にお届けできるように頑張ります。
今回このような貴重な機会をくださった皆さん、本当にありがとうございました。
それでは、最後にみんなで「ばりぐっど」