2022年8月28日、ばりぐっどくんの仲間に「お絵描きばりぐっどくん」アプリがデビューしました。これがめちゃくちゃおもしろいんです!!
キーワードから自動で絵を描いてくれる、今メディアで話題の超人気お絵描きAIです。
Contents
キーワードを送ると、お絵描きしてくれるAIアプリ!
お絵描きばりぐっどくんとLINEでお友だちになってみましょう。
利用規約を読んで、さて使い方は「言葉をお絵描きばりぐっどくんに送ってみてね」。
ここはもちろん「ばりぐっど」で行ってみましょうか……! これで「ばりぐっど」な絵が出てくるはず。わくわくします。

これが……「ばりぐっど」……??笑 どこから突っ込んでいいかわからない……! これがお絵描きAIの力……!?笑
呪文(?)を唱えよう
お絵描きばりぐっどくんに送るキーワードは、実は長くてもいいのです。詳細に説明した言葉ならより自分のイメージに近い絵を描くことができます。長いキーワードはまるで呪文のよう。

おお!! なんだか西海市の地図っぽいし、未来的な発電設備らしきものも描かれています。そしてそこはかとなくモネ(クロード・モネ 1840~1926)の作風に似ています。これぞお絵描きAIの真の力! 素晴らしい!!
開発者の西野さんは大学生エンジニア
お絵描きばりぐっどくんを開発したのは、現役大学生の西野さん。
「ばりぐっどくんアプリを作って世の中を便利にしたい」と、これまでもばりぐっどくんアプリの開発に携わってきたエンジニアです。

こちらは西野さんがお絵描きばりぐっどくんをリリースしたときのTwitter投稿です。「Stable Diffusion」というのは2022年8月現在世界最高峰といわれる超高性能なお絵描きAI。
ばりぐっどくんは最先端のAIとコラボしているんですね。
2日で友だち20万人突破!!うれしい悲鳴が……
このお絵描きばりぐっどくん、リリース直後から特大バズを引き起こし、友だち登録数はあっという間に20万人!
西野さん「皆さんに無料で楽しく遊んでほしいと思っていますが、予想以上の反響があってアプリ性能が実は追い付いていない状態です。でも性能を上げると運用費が足りなくなるので、応援してくださるスポンサー企業様を募集しています!」とのこと。
お絵描きばりぐっどくん、枚数制限やたまに休憩に入ってしまうなど、工夫を重ねて何とか無料公開を続けているのだそうです。
地域×テクノロジーのばりぐっどくんアプリ
ばりぐっどくんアプリシリーズは「地域×テクノロジーで、便利で楽しい社会を作る」ことをモットーに開発されています。
高性能お絵描きAIを使って大ヒットしたお絵描きばりぐっどくんを応援してくださるスポンサー様、ばりぐっどくんまたは西野さんのTwitterアカウントへご連絡お待ちしています!
ばりぐっどくん @varygoodkun
西野さん @nishino_0719
お絵描きばりぐっどくんの友だち登録はこちらから!
