こんにちは!ばりぐっど大瀬戸支局の”のこ”です。
2月10日、大瀬戸コミュニティセンターで、「オヤジの集いINおおせと」が開催されました。
Contents
オヤジ夜究教室による食育イベント「オヤジの集い」とは?
オヤジ夜究教室は、「家事を究めて男を磨き、オヤジの飽くなき挑戦に取り組む」を基本方針として、食育や地域活性などを行っている市民グループです。
現在、30代から70代の計25名の会員がいます。
調理実習が中心の定例会は、毎月2回。
市内の地域イベントでは、オヤジ夜究教室の代名詞でもある「タコめし」の販売も行なっています。
そして、年に一回、県内各地の地域活性化や食生活改善、男女共同参画に取り組む市民グループなどが集って交流する「オヤジの集い」を開催しているのです。
今回は16回目。約60人が参加しました。
その様子をお届けします!
健康でいたい!だからこそ学び続ける食育の大切さ
午前中は、「旬の食材で健康な食生活」という演題で、長崎県栄養士会会長・篠崎彰子氏による講演が行われました。
食生活の変化と健康の関係について分かりやすく教えていただき、参加者は真剣な眼差しで聴講。
食育といっても、子ども、大人、高齢者でアプローチが異なるそうです。
何歳になっても健康のもとである食事。
年代にあった食育を学び、日々の生活で取り組むことは、健康でいるために大切なことなんですね。
レッツクッキング!西海市の素材をいかした絶品料理
講演終後、参加者が班分けされ、2時間ほどかけて調理を行いました。
その品数がすごい!
西海市といえば海の幸。
二人がかりでさばく、大きなブリ!
新鮮な魚は、もちろんお刺身に。
タコは特産品のゑべすダコ!
タコめしやカルパッチョに。
こちらも、特産品のゆでぼし大根!
煮物に使うことが多いゆでぼし大根ですが、今回はサラダに。
地元野菜もふんだんに使います。
サラダやスープに。
そして!なんと!手打ちそば!!
こねて〜
広げて切って〜
ゆがいて〜
美味しそうな、そばの完成!
このそばは、オヤジ夜究教室が地元の学童の子どもたちと種から育てた、オリジナルのそば粉です。
手作りへのこだわりが素晴らしいですね!
西海市産の健康料理が完成です♪
地産地消の料理が、切り方や盛り付け方の工夫もされ、彩り鮮やかに並びました。
食育の基本!「食事を楽しむ」ことがここにあり!!
料理完成後、参加者みんなで試食です。
お酒もなんと、オヤジの手作り梅酒が!
3年ものだそうですよ。
みんな揃ったところで、
かんぱーーーい!
自分たちが作った達成感と美味しい料理への満足感に、みなさん笑顔があふれていました♪
ステージでは、西海市の寸劇グループ「天下島はんちゃん☆ず」が、食育の大切さをテーマにユニークな演技を繰り広げ、さらに笑いを誘いました。
寸劇のあとは、オヤジ夜究教室が過去にテレビ取材を受けた映像をスクリーンで視聴。
実は、今回の集いにもテレビ取材がきていました!
活発な活動を続けてきた市民グループとして、注目され続けている証ですね。
今回の集いの参加者からは、
「食事の大切さをあらためて感じた。」
「西海市の素材の良さを、再確認した。ゆでぼし大根も今回のようにサラダにするというのは、新しいアイデア。」
「みんなで集って美味しいものを食べながら語り合うことで、元気になる。」
などの感想が聞かれました。
参加者は、団塊の世代が中心。
機敏な調理の姿や、活発な意見交換の様子などから、
参加者のバイタリティがあふれる集いでした!
オヤジ夜究教室の方々からのメッセージ
西海市民のみなさんへ、
「ぜひ地元の食材で健康づくりを!」
そして、
「オヤジ夜究教室の新入生大歓迎!!」
と力強くメッセージをいただきました。
共働きの増加や女性の社会進出などにより、家事は女性だけでなく、男性も積極的に行う風潮にある現代。
オヤジ夜究教室では、
16年前から、先駆け的に男の自立をテーマに活動を開始していた、ということになります!
加えて、地産地消や地域活性の活動の根底にある“強い地元愛”を感じました。
ぜひ「オヤジ夜究教室」の一員として、楽しく自分を磨きながら、地域を盛り上げる活動をしてみませんか♪
興味のある方、ご連絡はこちらまで↓
おおせとオヤジ夜究教室
TEL : 090-8419-7248(会長・杉本兼幸さん)
以上、ばりぐっど 大瀬戸支局からでした!