こんにちは、ライターのかのぽむです。
これから寒くなるにつれて、空気がどんどん乾燥してきますね。
空気が乾燥すると増えてくるのが「火災」です。
冬は厚着をしたまま火を扱いがち……。衣服に火が燃え移る「着衣着火」の危険も高まります。
特に小さなお子様や高齢者がいるお宅では、十分気を付けてください。
着衣着火とは?
調理中のガスコンロやストーブの火などが、着ている服に燃え移る現象を「着衣着火」と言います。
寒い冬は室内でも上着や半纏(はんてん)を羽織る人が多いと思いますが、そのまま調理をするのは大変危険です。
袖口や腹部から燃え移り、あっという間に全身が火に包まれてしまいます。
燃え移る素材によっては、着火したことになかなか気づかない場合も……!
たばこや仏壇のろうそくも要注意です。
【引用元:長崎市消防局】
着衣着火を予防するためには?
火を扱う時は、服装に十分気を付けましょう。
例えば袖や裾が広がっている衣服や、綿・レーヨンなどの素材を使った衣類の着用は避けた方が無難です。
防炎加工が施されたエプロンやアームカバーを使用するのもおすすめ!
キッチンをきれいに整理整頓し、ガスコンロの近くに物を置かないことも大切ですよ。
万が一衣服に着火してしまったら?
火が小さいうちは燃え移った場所を叩いたり、水をかけたりするのが有効です。
難しい場合はその場に転がり、燃えている箇所を地面に押し付けるようにして消します。(ストップ、ドロップ&ロール)
やり方はこちら↓
【引用元:静岡県袋井市役所】
大事なのは「慌てて走り回らない」こと。
かえって火が大きくなり、被害を悪化させてしまいます。
ストップ、ドロップ&ロールを忘れずに!
お問い合わせ先
西海市役所 総務部 防災基地対策課
TEL:0959-37-0028