こんにちは、ライターのかのぽむです。 これから冬になると、野生動物たちが食べ物を求めて人里近くに出没するようになります。 特にイノシシ・タヌキ・アナグマなどは一年を通して田畑の作物を食い荒らしてしまうため、狩猟による定期 …
こんにちは、ライターのかのぽむです。
これから冬になると、野生動物たちが食べ物を求めて人里近くに出没するようになります。
特にイノシシ・タヌキ・アナグマなどは一年を通して田畑の作物を食い荒らしてしまうため、狩猟による定期的な駆除が必要です。
西海市内でも狩猟が解禁されますので、事故防止のために市民の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
【狩猟期間】
2017年11月15日~2018年2月15日
※イノシシの捕獲は2018年3月15日まで
【狩猟が行われる場所】
法令で定められた鳥獣保護区等の規制区域・人家のある場所・公道・公園等を除く、山野や海岸
【注意事項】
・遠足や山歩きなどのコース内で狩猟が行われていないか、事前に安全確認を忘れずに!
・山林や田畑で作業をする際はできるだけ目立つ服装をしてください。できれば鈴やラジオなど音が鳴るものを携帯して、自分の存在をハンターに知らせましょう。
・登山道から外れたやぶの中を歩くと、動物と間違われる場合があり大変危険です。単独行動はなるべく避けてください。
・危険な行為をしているハンターを目撃したり、事故などを見聞きしたりした場合は、警察に通報をお願いします。
【お問い合わせ】
長崎県農山村対策室
(長崎市江戸町2-13)
TEL:095-895-2917
長崎県央振興局農業企画課
(諫早市永昌東町25-8)
TEL:0957-22-0389
西海市農林課
(西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2278-2)
TEL:0959-37-0070