こんにちは、ライターのかのぽむです。
朝晩が冷え込むようになり、いよいよ年末ムードが漂ってきました。
寒くなるにつれて、心配になるのが「水道管の凍結」です。
実は水道管にも冬支度が必要なのをご存知ですか?
今回は、水道管の凍結問題に対処する方法についてお伝えします。
気温がマイナス4度(風当たりが強い所はマイナス1~2度)になると、水道管や外水道などが凍結する恐れがあります。
凍結してしまうと水が出なくなり、場合によっては水道管が破損し漏水してしまうことも……。
トラブルを未然に防ぐために、水道管も冬支度をしてあげましょう。
①水道管・蛇口に保温材を巻き付ける (タオルや布でOK)
②その上からビニール袋を巻き付ける (保温材が濡れるのを防止)
これだけで、かなり違います!ぜひお試しください。
凍結によって水道管などが破損し、漏水を発見した場合。
まずは水道メーターの近くにある「止水栓」を閉めましょう!
事前に場所をチェックしておくと安心ですね。
破損した水道管の修理は、必ず「西海市の指定給水装置工事事業者」に依頼してください。
修理費用は利用者の負担になります。
※西海市の指定給水装置工事事業者の一覧表はこちら
漏水してしまった時の救済処置として、諸条件を満たせば水道料金の減免を受けられる制度があります。
①当該漏水に係る水道料金が既に納付されている
②当該漏水が地下漏水またはそれに類する場合
③指定給水装置工事事業者が修理を行い、申請手続きが正当に行われている
※すべての要件を満たす場合のみ、水道料金(1ヶ月分のみ)を減免
ここでも重要になるのが「西海市の指定給水装置工事事業者」に修理してもらっているかどうかです。
認可外の業者へ依頼しないように、十分気を付けてくださいね。
西海市役所 上水道課
TEL:0959-37-0072
※詳細はこちら