こんにちは、ライターのかのぽむです。
みなさんは何か資格を持っていますか?
就職や転職を目指す人にとって、資格は大きな武器になります。
ぜひ資格取得に向けて、積極的にチャレンジしてみてください!
今回は2月に開催される「第2回消防設備士試験」についてのお知らせです。
病院・デパート・ホテルなどの建物には、規模や収容人数に応じて「屋内消火栓・スプリンクラー設備・自動火災報知設備」などの設置が義務付けられています。
それらの工事や点検整備を行うために必要なのが、「消防設備士」の資格!
多くの人の命を火災から守る、とてもやりがいのある仕事です。
資格には甲種と乙種の2種類があり、それぞれ整備・点検できる範囲が異なります。
【甲種】
消防用設備等又は特殊消防用設備等(特類の資格者のみ)の工事、整備、点検
【乙種】
消防用設備等の整備、点検
建築現場やビル管理会社など、さまざまな分野で重宝されるため、有資格者は就職・転職にも有利です。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
平成31年2月3日(日)
長崎大学(文教キャンパス)
【書面申請】
平成30年11月26日(月)~12月7日(金)
【電子申請】
平成30年11月23日(金)~12月4日(火)
【甲種】特類、第1類~第5類
【乙種】第1類~第7類
【甲種】5,700円
【乙種】3,800円
【書面申請】郵便局またはゆうちょ銀行窓口にて振込
【電子申請】クレジットカード・コンビニ払い・Pay-easy(ペイジー)決済など
【書面申請】県北振興局または消防局(各消防署・各出張所)
※配布場所一覧はこちら。
【電子申請】(財)消防試験研究センター
※お申込みはこちら。
【書面申請】後日郵送
【電子申請】電子申請後に、受験者本人が受験票をダウンロードして印刷
※どちらも写真(縦4.5cm×横3.5cm)を受験票に貼り付けてください。