こんにちは、ライターのかのぽむです。 実りの秋を迎え、田畑では収穫のピークを迎えていますね。 しかし県内ではイノシシなどの害獣に作物を荒らされ、困っている方が大勢いらっしゃいます。 先日私も「お芋掘り」に行くのを楽しみに …
こんにちは、ライターのかのぽむです。
実りの秋を迎え、田畑では収穫のピークを迎えていますね。
しかし県内ではイノシシなどの害獣に作物を荒らされ、困っている方が大勢いらっしゃいます。
先日私も「お芋掘り」に行くのを楽しみにしていたのですが、畑の芋を全部イノシシに食い荒らされてしまい、中止になってしまいました……。子どもたちがガッカリしている様子を見て、とても悲しかったです。
害獣による被害を抑えるため、11月15日から駆除を目的とした狩猟が開始されます。
狩猟には銃や罠を使用するため、狩猟エリアに近づかないように十分気を付けてくださいね。
2018年11月15日~2019年2月15日まで
(イノシシの狩猟のみ、2019年3月15日まで)
法令で定められた鳥獣保護区等の規制区域・人家のある場所・公道・公園などを除くエリア
※主に山野や海岸などで狩猟が行われます。
記事の最後に記載している「お問い合わせ先」まで、お気軽にお尋ねください。
目的地はもちろん、行程内にも狩猟が行われている場所がないか事前に安全確認を行ってください。
登山道から外れた場所や、やぶの中を歩くのは絶対にやめましょう。
単独行動はできるだけ避けてくださいね。
なるべく目立つ服装をしてから作業を行ってください。
茶色や黒など地味な色の服装では、獣と誤認されてしまう恐れがあります!
できれば鈴・ラジオなど音が鳴るもので、自分の存在を周囲に知らせるようにしてください。
狩猟に伴う危険な行為や事故を見聞き・目撃した場合は、速やかに最寄りの警察へ通報してください。
今後の危険防止のため、ご協力をお願いします。
■長崎県農山村対策室
(長崎市尾上町3-1)
TEL:095-895-2917
■長崎県央振興局農業企画課
(諫早市永晶東町25-8)
TEL:0957-22-0389
■西海市農林課
(西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2278-2)
TEL:0959-37-0070