こんにちは、ライターのかのぽむです。 近所の空き店舗だった場所に突然お店がオープンし、数日後にはまた空き店舗に戻っていた。 そんな経験はありませんか? 私も何度かそういった怪しいお店を見かけたことがあります。 実はそれっ …
こんにちは、ライターのかのぽむです。
近所の空き店舗だった場所に突然お店がオープンし、数日後にはまた空き店舗に戻っていた。
そんな経験はありませんか?
私も何度かそういった怪しいお店を見かけたことがあります。
実はそれって悪徳商法のお店だったのかも……!
今回は消費生活センターに寄せられた相談の中から、「無料配布や格安商品で客を集め、高額な商品を契約させる」手口をご紹介します。
「毎日通えば、無料でラップやトイレットペーパーがもらえる」
「スーパーで買うよりも安く食料品を購入できる」
「健康について無料で親切にアドバイスをしてくれる」
そんな甘い誘惑に負けてお店に通っていたら、薬よりも体にいいという健康食品を「本日限りの特別価格」と勧められて約13万円で購入してしまった……。
そんなウソのような本当の話が実際に起こっています。
これは無料配布・格安販売などで客を集め、信用させた後に高額商品を売りつける悪徳商法です。
タダより高いものはないと昔からよく言いますが、あまりにもおいしすぎる条件は「なんか変だな?」と疑うようにしましょう。
「そんな手口には騙されない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし相手はプロです!あの手この手で契約を迫ってきます。
お店に通い続けるうちに自分の孫と同じ年頃のスタッフと顔見知りになり、「商品が売れなければ会社をクビになってしまう」と泣きつかれ、契約してあげた……という人。
また「今までに散々無料で物をもらっておいて、何も買わないのか?」と迫られ、断り切れなくなって高額商品を契約してしまう人も……。
そして後日家族にばれて返品しようとした時には、すでに業者は逃げた後。
お店があった場所も、空き店舗に戻っていたというパターンが多いようです。
1番いいのは怪しい店舗に足を踏み入れないことですが、万が一入店してしまっても、納得できない契約はきっぱりと断るようにしてくださいね。
困った時は、西海市消費生活センターにお気軽にご相談ください。
西海市消費生活センター
TEL:0959-37-0145
※詳しくはこちら。