こんにちは、ライターのかのぽむです。 テレビを見ていると、毎日のように保険会社のCMが流れていますね。 そのCMを見て「保険に入っておきたい」と、思っている人もたくさんいると思います。 しかし民間の保険会社が提供している …
こんにちは、ライターのかのぽむです。
テレビを見ていると、毎日のように保険会社のCMが流れていますね。
そのCMを見て「保険に入っておきたい」と、思っている人もたくさんいると思います。
しかし民間の保険会社が提供している生命保険は、掛け金が高かったり年齢制限があったりして、入りたくても入れない場合も・・・。
そんな方におすすめしたいのが「市町村交通災害共済」です。
実はこの共済・・・年間の掛け金がわずか500円のみ!
今回はお得な市町村交通災害共済について詳しくご説明します。
交通事故による死亡・障害・傷害などに対し、災害見舞金をお支払いします。
わずかな掛け金で大きな安心を得られるので、ぜひご家族みなさんで加入してください。
市役所が開庁中であれば随時受付可能
申込書提出時点~平成31年3月31日
1人あたり年間500円
市役所安全安心課、各総合支所、各出張所
【死亡】100万円
【障害1】70万円
※自動車損害賠償保障法施行令第1級各号に掲げる障害
【障害2】50万円
※自動車損害賠償保障法施行令第2級および第3級各号に掲げる障害
【傷害】基本額 2万円(実治療日数が3日~10日)
+加算額(11日目以降)入院日額2,000円、通院日額1,000円
※傷害に係る災害見舞金の額は30万円が上限です。
【交通事故証明がない場合】1万円
※実治療日数が3日以上で交通事故証明書がない場合
※※注意事項※※
・実治療日数とは、医師の指示により医療機関等に入院または通院し、治療を受けた日数のことです。
・1日のうちに複数の医療機関で治療を受けた場合、実治療日数は1日として算定されます。
・災害見舞金の支払い対象となる期間は、当該交通事故が発生した日から2年以内となります。忘れずに請求を行ってください。